無一文からたった3年で株式会社の社長に。風水のチカラを使って目に見えない「運」を引き寄せビジネスを短期間で軌道に乗せる!?

【直感を磨く~呼ばれる声に気づけるか感じないか~】

Pocket

【直感を磨く~呼ばれる声に気づけるか感じないか~】稲盛和夫さんの「稲盛和夫の哲学」を読み、
深く共感しています。

以前の私は、こういう世界、
大っ嫌いだったのに・・・。
ホント人生って不思議です。


先日、大きな講演会が終了し
近所の氏神様へお礼参りに行きました。

「今日はデスクワークも多いから、
 氏寺さんは行かず、氏神さまだけにしよう」
と決めました。

ついでに銀行とゆうちょのATMにも
立ち寄って軽く経理処理をしようと思っていました。

氏神さまに参拝し、
銀行のATMを終わらせ
あとはゆうちょだけ。

郵便局に行くと、まさかのATM不具合。
所長さんがカギを開けて
機械のインク部分を雑巾で拭いていました。

「う~~~ん、これは修復に時間がかかりそう。
あ、近くにもう一か所郵便局があるから
そちらに行こう」

・・・と思った瞬間、気づきました。

もうひとつの郵便局は
氏寺さんの参道前。
(支店名がお寺の名前「●●前支店」)

「あ~、お礼参りに来いってことですね~、失礼しました」
ということです。


こういう話を信じるも信じないも自由です。

しかし、私は事業を経営するにつれ、
安定した売り上げを上げ、
社内環境の整っている会社ほど
経営者が
「カタチだけでなく、心底神仏を大切にしている」
という共通点があることに気づいていました。

そして、もうひとつ大事なコト。
神棚も祀っているけど、
「神仏依存」の経営者さんは上手く行ってない、
ということにも気づいています。

「真理」や「真我」、
「大いなるもの」「絶対神」「宇宙創造の神」
言い方はいろいろありますが、
何と説明するといいのか、
とにかく「自分ではどうしようも運命」のようなものが
一人ひとりにはあるように思うのです。

それを「使命」と言ったり、
「お役目」と呼んだりしますが
そんな大それた任務ではなく、
人それぞれに、生きていく意味があるのです。

私も氏神さまや氏寺さまに参拝したからといって
別に神の声が聞こえたりするわけではありません。

ただ、毎年事業計画を立て、
少しずつ進化させているわけですが、
それが本当に順調に当たります。

経営者は常に未来を予測しなくてはいけません。
数年先の近未来と、何十年も先の大きな未来。

両方とも読み誤ったら事業は傾いてしまいます。

日々「見えない何か」を感じるチカラ、
私の「直感」を磨く訓練が経営者には必要不可欠だと
思うのです。

勘や感覚は、こうした神仏に感謝する気持ちからでも
たくさん学ぶことができると思うのです。

・今何をせよと言われているだろうか?
・諦めるな、進め!と言われているのか
・無理するな、撤退しろ、と言われているのか
・まだまだやれることがあるぞ、と言われているのか
・見落としていることは無いか?と言われているのか

真剣に事業を発展させたいなら、
神さまの前で手を合わせて、
今気になっていることを自問自答するという習慣を
持つことはとてもいいと思います。

関連記事

【重要】宙SORA風水 公式サイト お引越しのお知らせ

【お知らせ】弊社の公式サイトを全面リニューアルしました!こちらのサイトは統合され、まもなく閉鎖しますので、下記URLのブックマーク登録をお願いします。   ●宙SORA風水 公式サイトsora-fusui.com 引き続 …

風水鑑定と風水監修の違い

1.まずはどちらも図面の風水鑑定 風水に関するご相談をいただけば、まずは鑑定でも監修でも図面鑑定をします。必要になるのは1.間取り図(正確な方角の明記が必要)2.住所3.建物の建築年月(建物の誕生日)4.居住者全員の生年 …

時代の変化・価値観の変化で、成功者タイプも変わる~ビジネス風水~

“独占(オンリー)”から“共働(チーム)”へ バブル崩壊後、インターネットの普及と進化によって、“一個人でも大きく成功できる時代”がありました。私が起業した2004年ごろは、インターネットを活用する人が増え始めた時期でし …

「マウス腱鞘炎」はこれで解決!人間工学に基づいた“エルゴノミクスマウス”で仕事運・金運をあげる/ビジネス風水

風水的に仕事運を上げるには“デスク周りの風水”をチェックしたいもの。基本のデスク風水をしたあとは、周辺の設備にも目を向けて、さらに仕事運・金運を上げていきたいものですね。 1.デスクワークで腱鞘炎に ブログや講座の資料、 …

産経新聞 2020年7月6日朝刊“まちかど人間録”に風水鑑定士・川原宙子として掲載されました

1)紙面の約4分の1に掲載! 取材の申し入れがあり快諾したのですが、こんなに大きな記事だとは・・・ちょっと感動。 2)“風水”ではなく、“宙SORA”という人間の取材はレア 風水師としては雑誌の連載やコラムを書いています …