無一文からたった3年で株式会社の社長に。風水のチカラを使って目に見えない「運」を引き寄せビジネスを短期間で軌道に乗せる!?

③青森県の霊場・恐山「菩提寺」と宿坊「吉祥閣」宿泊レポート

Pocket

③青森県の霊場・恐山「菩提寺」と宿坊「吉祥閣」宿泊レポート①青森県の霊場・恐山「菩提寺」と宿坊「吉祥閣」宿泊レポート
②青森県の霊場・恐山「菩提寺」と宿坊「吉祥閣」宿泊レポート

翌日。
6時30分から始まる「朝のお勤め」の前に境内を散策。



霧と湯気で何とも言えない幻想的な空間が広がります。
一見恐そうなのですが、
実際に足を運んでみると、そうでもありませんでした。

「百聞は一見に如かず」ですね。
和尚さんもみなさん気さくで、とっても明るくて優しい人ばかりでした。



昨日は時間が無くて行けなかった、
「賽の河原」まで境内をぐるっと一周。

ちなみに恐山、という山は実はありません。
火口にできたカルデラ湖「宇曽利湖(うそりこ)」を中心とした、釜臥山、大尽山、小尽山、北国山、屏風山、剣の山、地蔵山、鶏頭山の八峰を総称して「恐山」と呼んでいます。

宇曽利湖の湖畔








6時30分から始まる朝のお勤めに向かいます。
この長い廊下の先が集合場所の地蔵殿。


優しい和尚さんの声で、この恐山の歴史を少し学んだあと、
読経を静かに聴きます。
「足を崩していいですよ~」ととても親切。

その後、地蔵殿のお地蔵さまの奥、後堂に祀られている円空作の仏像を拝むことができます。
宿坊に宿泊した者しか見ることができないので、これだけでもとても価値ある宿泊でした。

本堂へ移動。
本堂ではご先祖さまへの感謝と東日本大震災の犠牲者の供養をします。

本堂外観の写真を撮り忘れましたが、山門入って正面の一番奥ではなく、総門入ってすぐ左側にある赤い屋根の建物です。(山門正面は地蔵殿)
本堂の彫刻に目が行きました。一般的は龍や鳳凰を掘っていたりするところですが、何やら違う彫り物だ・・・と。


ちょうど宿坊にその説明が書かれていましたので添付。

「瓷(かめ)を割って友を救う」
という彫刻の題材。素敵なお話です。


その後、7時30分から小食/しょうじき(朝食)となります。
名前からすると少しなのかなぁと思ったら、
しっかりボリュームあり、でした。


この日、ラッキーなことに宿泊客は私たちとフランス人カップルの2組のみ。
カップルは次の予定があるらしく、朝食後すぐに旅立っていきました。

ロビーでのんびりしていると、おそらく住職さんらしい年配の和尚さんが「NHKで紹介されててた恐山の特集は見たか?」と聞かれました。見てませんというと、布を外し、DVDをセットして見せてくださいました。
20分ほどの映像を5人で見てみんな、号泣。



チェックアウト後に再び境内を散策。
昨日は閉門ギリギリに到着したため売店なども閉まっていたのですが、お札やお守りを販売していたのでいろいろとお土産などを購入。

昨日奥の院の不動明王の場所が分からなかったので
売店の方に教えていただきました。

「貴重品以外、荷物置いて行っていいよ」
とご親切に売店で預かっていただきました。

ここから奥の院へ上がります。
5分くらい、すぐです。


階段の途中から振り返って境内を見下ろす。


奥の院に到着。



そろそろ恐山を出発します。
5月中旬ですが、桜の花がまだ少し残っていました。



総門の横にある売店には風車やわら草履を売っています。
みんなここで購入して奉納するんですね。


車に乗って青森市内へ戻ります。
総門から車で1~2分手前にあるのが太鼓橋、「三途の川」です。



朝のお勤めでの話によると
あの世に行くために三途の川を渡るときは、
誰にも見られてはいけないそうです。

そのため、暗闇の中、この橋を渡らなければならないそうです。
白い布は人々が無事に渡れるように掴むための手綱なんだそうです。


恐山、自分の目で確かめてみないと感じられないことばかりでした。
名前からして、もっともっと恐いところかと思っていたら、
全然違う場所でした。

確かに、爽やか~、とは言いません。
でも陰の場だけではなく、陰や陽、いろんな気が混じっている場所だなと思いました。



何よりも気になったのは、同行した霊能者さんに
「宙SORAさん、何代も前の前世は、恐山で広報してましたね」と言われたことでした。

【公式】風水コンサルタント宙SORA

関連記事

講座レポ~Web講座・風水 初級15期生を終えて~

2日で24時間ものZoomオンライン!? 運の学校cofukuコフクのメイン講座でもある風水の初級講座。15期生は土日2日間の短期コースで、新型コロナの影響で、Web講座にて開催しました。講座そのものも、2日で12時間と …

おかげさまで10周年/風水コンサルタント宙SORA

おかげさまで、風水コンサルタント事務所”株式会社 華蓮”は法人化して無事10周年を迎えることができました。 2004年に個人事業主として起業、2010年に法人化。起業当初は経営の事など何も分からず …

「伊勢神宮と奥伊勢参拝」~番外編~ご祈祷の神饌(お下がり)はどうする?

伊勢神宮の外宮と内宮、それぞれで毎年ご祈祷していただきます。すると、このように立派な箱をいただけます。かなり分厚い。神饌(しんせん)は撤饌(てっせん)とも呼ばれ、ご祈祷の際、神前にお供えしたもので、神さまの力が宿った食べ …

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間②

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間① 1)内宮(皇大神宮)、早朝の御垣内参拝(特別参拝・正式参拝) 伊勢に一泊する一番の理由、それは内宮の早朝参拝のため。夜が明ける直前の宇治橋鳥居 …

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間①

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間②はこちら 毎年恒例になってきました立春明けの伊勢参拝。元々は、風水師として立春明けに、個人的に参拝していたもの。ご一緒できるなら色々と参拝法など …