無一文からたった3年で株式会社の社長に。風水のチカラを使って目に見えない「運」を引き寄せビジネスを短期間で軌道に乗せる!?

「伊勢神宮と奥伊勢参拝」~番外編~ご祈祷の神饌(お下がり)はどうする?

Pocket

「伊勢神宮と奥伊勢参拝」~番外編~ご祈祷の神饌(お下がり)はどうする?

伊勢神宮の外宮と内宮、それぞれで毎年ご祈祷していただきます。
すると、このように立派な箱をいただけます。かなり分厚い。

神饌(しんせん)は撤饌(てっせん)とも呼ばれ、ご祈祷の際、神前にお供えしたもので、神さまの力が宿った食べ物です。他人にあげたりせず、祈祷した人(家族・会社)がすべて頂くことがベストです。








真上から見るとこんな感じ。
空けていきますね。








木箱が入っており、その上には祀り方の説明書。
外宮は1枚、内宮は2枚入ってます。
内宮のほうには神札(おふだ)の祀り方の説明書が入っています。








内宮も外宮も中身は同じなので、内宮のを出して並べてみます。








さらに袋から出すとこんな感じ。









伊勢神宮の神饌(おさがり)の内容
右から
●説明書
●神楽札(お札)
●塩
●米
●するめ
●昆布
●鰹節(塊)
●御箸
●お神酒




お札は神棚に祀ります。
お札とは、神さまの分身。神さまにとって居心地の良い場所はどこかを考えます。
自宅(会社)の中で、気が乱れない、神聖な場所ですね。
廊下などの通り道や廊下の突き当り、キッチンやトイレなど水回りの近くは避けましょう。
寝室も避け、リビングでもソファの後ろなど、神さまに背を向けるような配置は避けましょう。
東向きか南向きにお札を祀るのが理想的です。
お札は一年間お祀りし、一年過ぎたものは元の神社にお返ししましょう。(どうしても遠方の場合は近くの神社でOKです)
一年の後半に頂いたお札は翌年の末まで祀るといいでしょう。




お神酒は陶器でできているので飲んだあと、一輪挿しにしてもいいし、1合弱なので冬場になると熱燗に再利用できます(笑)
我が家には毎年4つずつ増えていくので処分していますが。

御箸は我が家の菜箸になっています。毎年新しいモノに取り替えられるので重宝しています。

「さてどうしよう?」と考えたのはかつお節です。
削られていない塊・・・。
数年前に購入しました。削り器。
よかったらご参考までに
【新潟・台座の鰹節削り器】伊勢神宮の神饌「鰹節」を削る




現在募集中のセミナー・講座はこちら




スタイリッシュ風水 宙SORA公式ホームページ

関連記事

講座レポ~Web講座・風水 初級15期生を終えて~

2日で24時間ものZoomオンライン!? 運の学校cofukuコフクのメイン講座でもある風水の初級講座。15期生は土日2日間の短期コースで、新型コロナの影響で、Web講座にて開催しました。講座そのものも、2日で12時間と …

おかげさまで10周年/風水コンサルタント宙SORA

おかげさまで、風水コンサルタント事務所”株式会社 華蓮”は法人化して無事10周年を迎えることができました。 2004年に個人事業主として起業、2010年に法人化。起業当初は経営の事など何も分からず …

「伊勢神宮と奥伊勢参拝」~番外編~ご祈祷の神饌(お下がり)はどうする?

伊勢神宮の外宮と内宮、それぞれで毎年ご祈祷していただきます。すると、このように立派な箱をいただけます。かなり分厚い。神饌(しんせん)は撤饌(てっせん)とも呼ばれ、ご祈祷の際、神前にお供えしたもので、神さまの力が宿った食べ …

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間②

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間① 1)内宮(皇大神宮)、早朝の御垣内参拝(特別参拝・正式参拝) 伊勢に一泊する一番の理由、それは内宮の早朝参拝のため。夜が明ける直前の宇治橋鳥居 …

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間①

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間②はこちら 毎年恒例になってきました立春明けの伊勢参拝。元々は、風水師として立春明けに、個人的に参拝していたもの。ご一緒できるなら色々と参拝法など …