無一文からたった3年で株式会社の社長に。風水のチカラを使って目に見えない「運」を引き寄せビジネスを短期間で軌道に乗せる!?

【那智〜高野山 開創1200年ツアーを終えて①】

Pocket

【那智〜高野山 開創1200年ツアーを終えて①】非公開イベントで
那智の滝〜高野山1泊2日の吉方位ツアーに行っておりました。

紀伊半島の先端に来ると、
まるで沖縄の海のようにブルーです。
DSC_5729

車窓から次々と変わる風景も見どころです。
DSC_5749

交通手段、電車とレンタカーの組み合わせで
今回は組んでみました。

——————————-
▼大阪駅から環状線で天王寺駅まで20分強
▼天王寺駅から特急「くろしお」に乗り換え「紀伊勝浦」まで約3時間半
▼トヨタレンタカーさんでレンタルし、那智の滝〜今夜の宿を目指す
※今回は高野山経由のため、レンタカー「乗り捨て」を選択しました。
——————————-

那智の滝に到着。
滝の近くに行く前に、まずは【熊野那智大社】へご挨拶へ。

初心者向けの豆知識
——————————-
【熊野三山】
「伊勢に七度、熊野に三度」という言葉があるくらい
伊勢と並ぶ有名な神社。
「熊野本宮大社」「熊野那智大社」「熊野速玉大社」
三社を合わせて熊野三山と呼ぶ。
——————————-

三社は同じ和歌山県にはありますが、
とても離れているので、1日で三社参拝するなら、
事前にしっかりした計画が必要。
※県外の方は日帰りは不可だろうと思います。

こちらのページに分かりやすくまとめられていました。
http://www.kumanogenki.com/osusume/kumano3/

参道は470段あるそうで、まあまあの長さ、
足の悪い人にはちょっとキツイですね。
DSC_5781


途中で休憩を挟みながら
熊野那智大社 一の鳥居に着きました。
DSC_5794


 

今回ご一緒してくれた人たちを
拝殿前でパチリ。
DSC_5850


 

熊野のシンボル、八咫烏(やたがらす)。
スサノオノミコトに使える神使とされます。
DSC_5844
三本足なのが特徴。
この3本は「天地人」を表しているそうです。


おみくじも三本足のやたがらす。
DSC_5842


参拝を終え振り返ると・・・別の大きなおみくじ箱!


このジャンボおみくじ、やはり日本一でした。
那智の滝の高さ133mに合わせて133cmあるそうです。
さすがに重かったです。
DSC_5839
境内にあるご神木。
近づくと、気のせいか、ご神木から人が出てくる・・・?
DSC_5853

なんと、ご神木の樟の中を「胎内くぐり」できるそうです。
DSC_5858

護摩木に願意を書いてご神木の中へ。
これは貴重な経験でした。
他の神社にもあるのかな、見たことがありません。
DSC_5874
胎内くぐり、30秒ほどの動画を撮ってみました。



さていよいよ滝方面へ。

タクシーの運転手さんも、
ここからの写真が一番キレイだと教えてくれました。
DSC_5879

滝に向かうには、普通の道もありますが、
せっかくですので「熊野古道」を少しだけ。

昔の人が一段一段、石ひとつひとつ組み上げていったことを思うと
どれだけすごい苦労だっただろうかと思いました。

これを思えば、私はまだまだできるな、と
勇気を頂けました。

熊野古道は本当に素晴らしかったです。
次回来ることがあれば、しっかり歩く準備をして
もっと長距離を歩いてみたいです。
DSC_5955



10分ほどの古道を歩くと滝の近くに出てきました。
DSC_5960

滝に向かうには、この「飛滝神社」(ひろうじんじゃ)に入ります。
DSC_5963

 

ご神体はこの滝です。
DSC_5969


日本一の高さ、日本一の水量は、ほかのそれとは
圧倒的な規模が違い、圧巻。

 

「延命長寿の水」では初穂料100円にて神杯をいただき、
神杯でお水を飲みました。
DSC_6011


 

宿は「湯の峯荘」さん。
那智の滝からは車で1時間ほど山の中に入ります。

明日は高野山なので、少しでも高野山に近い宿を選びました。
DSC_6020


夜は部屋食、こちらは朝の朝食会場の1枚。

朝7時に朝食をはじめ、8時にチェックアウト。

高野山は今年開創1200年なので、
渋滞していないか心配。

宿から山道を3時間半走ります。
走り始めて数分、偶然、熊野三山のひとつ
「熊野本宮大社」の前を通りました。

これも何かのご縁、ともちろん寄り道することに。
DSC_6030

参拝順は右から④①②③。
順番をお間違え無く。

④アマテラスオオミカミ
①スサノオノミコト
②イザナギノミコト
③イザナミノミコト
DSC_6034
こちらも参道は長そうですが、
比較的すぐに境内に到着します。
DSC_6036
「熊野本宮大社」。

絢爛豪華な神社も素敵ですが、
伊勢神宮と同じように無駄を一切省いた研ぎ澄まされた簡素さが
素晴らしいです。
DSC_6042

伊勢神宮と熊野大社は陰と陽のセットだなと感じます。
伊勢が全体的に白っぽいのに対し、
こちらは黒が基調カラーです。

DSC_6086


 

ご朱印帳、ちょうど一杯になったので
ここで新調しました。
DSC_6118


2日目、日本一の大鳥居〜高野山はコチラ
https://happy-sora.com/blog/?p=1937

関連記事

おかげさまで10周年/風水コンサルタント宙SORA

おかげさまで、風水コンサルタント事務所”株式会社 華蓮”は法人化して無事10周年を迎えることができました。 2004年に個人事業主として起業、2010年に法人化。起業当初は経営の事など何も分からず …

「伊勢神宮と奥伊勢参拝」~番外編~ご祈祷の神饌(お下がり)はどうする?

伊勢神宮の外宮と内宮、それぞれで毎年ご祈祷していただきます。すると、このように立派な箱をいただけます。かなり分厚い。神饌(しんせん)は撤饌(てっせん)とも呼ばれ、ご祈祷の際、神前にお供えしたもので、神さまの力が宿った食べ …

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間②

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間① 1)内宮(皇大神宮)、早朝の御垣内参拝(特別参拝・正式参拝) 伊勢に一泊する一番の理由、それは内宮の早朝参拝のため。夜が明ける直前の宇治橋鳥居 …

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間①

風水師宙SORAがおススメする立春明け「伊勢神宮と奥伊勢参拝」関西発2日間②はこちら 毎年恒例になってきました立春明けの伊勢参拝。元々は、風水師として立春明けに、個人的に参拝していたもの。ご一緒できるなら色々と参拝法など …

旅レポ/福井県「永平寺」~親禅の宿「柏樹関」(はくじゅかん)~風水コンサルタント宙SORA

永平寺と禅コンシェルジュのいる宿へ 福井県にて風水講演のお仕事のあと、一度訪れてみたかった永平寺に行ってきました。禅の道場として世界的に有名な大本山永平寺。アップル社の創業者、あのスティーブ・ジョブズも「禅」を人生にもビ …